ナビ  >> 撮り鉄のページTOP  >> 2007-12-27
文字サイズ「小」でご覧下さい。

東急廃回・新幹線500系並び+Dr.Yellow2本


2007-12-27/Thu.

2007年12月27日木曜日の鉄活レポートです。
ドヒャ〜!! 今日は今年最後の夢の一日。まさしく「 Final fantasy 2007 」です。
まずは東急東横線8019Fの廃車回送があるとのこと。前日ネットにガセ情報があったようで、一部にきょうのことを信じないファンもいたようですが、無事実施されました。
次は東京駅で、東海道新幹線の消え行く「500系が2本並び」、なおかつ「Dr.YellowのT5編成」もわきにつくという珍事。しかも直後にJR東の「East-i」が動き、日没後に「Dr.YellowのT4編成」がご帰還とあれば、何を置いても行かざるを得ません。
私は、普段デスクワーク中心なので、前日の体力消耗を心配しつつ… それでも出かけました。ただ、やはり終日疲労感とダッシュした発汗のためか、やや風邪を思わせるような体調でした。



  ▼ 奥沢カーブ最徐行で通過 10:53
前日の「コッペパン」さんとの打ち合わせでは、田園調布駅(以下「田調」)に9時とのことでしたが、8時半過ぎについてしまったので、旧駅舎などを撮って時間をつぶしていました。 どこにいればいいかメールで問い合わせると、「多摩川駅へ」との指示に急いで移動。「大黒丸」さんらと合流し、しばし目黒線・東横線の車両を撮影ののち田調へ引き返し、徒歩で奥沢カーブへ。ここは目蒲線時代によく撮りに来た場所です。
現着 9:45頃。廃回通過までの約1時間はすぐに過ぎ、いよいよ先にある踏切が鳴り出し、ウィ〜ンというモーター音とともに最徐行で8019Fが目の前を通過して行きました。


         ▼ 目蒲線時代の奥沢カーブ
古いのを混ぜます! 2000年 5月27日に撮りました。
子どもの頃から親しんできた「目蒲線」という路線名称がなくなるということで、何日もかけて「目黒」という方向幕を入れて撮り歩きました。蒲田から目黒まで。
今回、コッペパンさんたちと行かなければ、この写真を載せるのはもっと後になっていたと思います。
カメラはNikon F90Xの2号機で撮影。この頃はカメラを2台持っていたんです。この後のF100も。それぞれ標準系ズームと望遠系ズームを着けていました。


  ▼ 9:23 多摩川駅で廃回車の兄弟が頑張っていました。
撮影時間が前後しますが、こちらはきょう廃回される8019Fの1つ前の8017Fです。まだバリバリ活躍しています。
8019編成は「8019+8232+8119+8236+8138+8210+8120+8020」で
8017編成は「8017+8230+8117+8235+8136+8209+8118+8018」ともに正面は歌舞伎仕様。
1970年に5連でデビューし、後に中間3両を順次組み込み8連としたようです。
私は東急の形式がよく理解できていません。複雑というより覚える気がないのかも...
浅草線の次に身近な鉄道なのに、なんてこったぁ。。。
ところで ↑ これはこいつ ↑ のこと?




この後、多摩川駅で合流した4人は猛ダッシュで奥沢駅へ向かい煙のように消えていました。廃回8019が来る少し前に「ポリンキー」さんとメールでやり取りし、別の場所に向かうよう返信。途中で合流して最後まで追跡するつもりのようですが、私は「Final fantasy 2007」のために撮影ポイントを確認しながら最終的に東京駅へ向かうことにしました。
 注:「Final fantasy 2007」とは、私が勝手につけた今日のテーマです。





            ▼ いいもんみ〜っけ!
以前JR東日本本社に問い合わせたら、若い?社員が不可解そうに受け答えしましたが、ちゃんと証拠があるじゃん。「品鶴線」。品川〜鶴見間は横須賀線なんかじゃね〜よ!
確かに通称のように呼ばれていたようですが、地図には載っていたような記憶があります。横須賀線は大船〜久里浜間ですからお間違えの無いように。。。



         ▼ れっきとしたビジネス街
昔のイメージを引きずっていたのであまり行ったことがありませんでしたが、ちょっと港南口に出てみました。激しい変貌を遂げていました。 高校生の時、郵便局のバイトでポスト回りをしましたが、年末など京急改札側のポストからは年賀状があふれていましたが、こちら側はそれほどでもなかったような... パチンコ屋と屋台のような飲食店ばかりで、近寄りがたく怖いイメージがありました。


Final fantasy 2007 とは...
私が勝手にネーミングしただけなんですが、2007年最後の夢の競演があったからです。
順番に。
1. 13:50(16番線)発の定期運転の「のぞみ3号」は500系で運転
2. 13:53(15番線)発季節臨の「のぞみ317号」が500系での運転
  以上の理由で15・16番線に500系が20分弱の間並ぶことになります。
3. 17番線にJR西のDr.Yellow T5編成が試運転で入線。
  以上の理由で、W+W+Dという貴重な並びができます。
  私には撮影ポイントの選定ができていなかったので撮れませんでした。
4. 14時ころJR東日本の「East-i」が東京駅入線。
5. 日没後、前日出て行ったJR海のDr.Yellow T4編成が帰還。
これだけのネタ祭りで、私がネーミングもせず行かないというのは考えられませんね。

HN「eichan」さんからの情報では、二本木橋で撮り鉄さんが2名営業していたとのことです。


  ▼ 500系並びの一こま
手前16番線の「のぞみ317号(W4)」越しに、15番線から定期の「のぞみ33号(W1)」が発車していくところ。
就航10年余り。近くでしげしげと見ると、500系もだいぶ疲れている様子が分かります。N700系への交代もやむを得ないのでしょうか。こうなったらフィナーレの時は32両編成で大阪までぶっ飛ばしてもらいたいもんですね。
そのときは大阪寄りはW1、東京寄りはW9。でも両端の距離が800M!。ほ〜勝手にやって




  ▼ 黄色い先生と500系
午後、太陽が最高点から西にしばらく動いた頃、JR西日本のDr.Yellow T5編成が発車します。田町駅の先から東京駅にかけては2度見られますが、今日はビルの影が怖いので、途中の地点には行きませんでした。よって、ホームからの撮影となってしまい、3並びはよほど反則をしない限りは不可能です。覚悟の上で行きました。
そして日が落ちた頃、T4が帰ってきます。(上の写真)それまでは意地でも帰れません。



上に書いたとおり、「Final fantasy 2007」はこの後、夜のT4帰還までの間まで続きます。急いでJR東の新幹線ホームへ移動しましょう。



  ▼ はるか彼方にエンジ色の顔がチラッと
14:10 >> 遠くに赤っぽい色がチラッと見えました。来ましたねぇ。「East-i=イースト・アイ」がゆっくり入線してきました。ポイントフェチにはたまらないショットです。 過去に何度か逃して(偶然に見かけただけなんですが。)いるんで、きょうはサイコー!


  ▼ よく見るとロゴもカッコよかったEast-i
14:24 >> 出発です。こちらもDr.Yellowに劣らないスーパーハイテク検測車ですからね。メカ好きにはたまらない存在です。きょうは「やまびこ検測?」「つばさ検測?」それとも「あさま検測?」行き先は知りませんが、分かればもっと面白いでしょうね。

こうなると在来線用の「East-i」も撮りたくなっちゃいます。いえいえ都内を走っているところですよ。遠くまで追っかけていく余裕はありません。


  ▼ 時間
「East-i」が行っちゃうと、お腹が空いていることに気づき(おっせ〜よ!!)、神田駅まで行って昨日に引き続き「天玉そば」を食べました。その後ホームに戻ると500系のごとく運命が決まりかけている201系が東京駅の勾配を降りてくるところだったので狙ってみました。 ところがE233がかぶってくれちゃいました。でも並びもいいかと思い連写! そのうちの1カットです。


朝8時から出かけ、帰宅が18時半過ぎ。10時間も鉄したのは高校生以来かもしれません。
昨日の撮影枚数が400カットジャスト。きょうは761カット!。2日で1,161カット。
案の定データの追記に数時間もかかる始末。D300にしてからはD200よりサイズが大きいので、当然時間も余計にかかります。そして選別と補正やリサイズにも時間がかかり、撮ってから2日もかかってしまいました。風邪で熱が出てしまったことも原因かもしれませんね。

まあ、鉄の宿命としてネタを知ってしまったら出ざるを得ないといいますか・・・。
今年の「撮り鉄」はたぶんこれが最後でしょう。また来年っつうことで。

直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。



<<- 直前のページに戻る   ||   ナビページへ  ||   このページの最上部へ  ||   専用掲示板

Copyright (C) 2007 LocalTrain143M-GROUP All Rights Reserved.
■site:http://www.localtrain143m.nomaki.jp/ ■mail:143M.localtrain@gmail.com
−−− ▼ −▼  広告のクリックはご自身の責任でお願いします  ▼− ▼ −−−