ナビ >> ダイアリー 2007-1 |  2007-2 |  2007-3 |  2008-1 |
文字サイズ「小」でご覧下さい。

鉄道関連のダイアリー 2007-1

ページの更新情報。撮影レポート。模型についてのことをアップします。
“不定期”ですがすみません。
ページ内ブログとでも言いましょうか。どうぞごひいきに…



No.11 - No.20 / >>> こちらのページです >>>
No.10 / 2007-08-19 / 再び・・・新幹線ネタ
No.09 / 2007-08-09 / E217湘南色HM付!!
No.08 / 2007-08-07 / スーツでお出かけ
No.07 / 2007-08-03 / 久しぶりに撮り鉄しました!
No.06 / 2007-07-23 / へェ〜こんなところがあるんだぁ
No.05 / 2007-07-09 / 東急「8039」おわかれ
No.04 / 2007-07-01 / JR東海の「N700系」を見てきました
No.03 / 2007-05-03 / 三浦半島へ行ってきました
No.02 / 2007-04-14 / 品鶴線の踏切
No.01 / 2007-03-31 / 若い仲間のシンジケート





   ■記事No.010//2007-08-19//再び・・・新幹線ネタ

7月1日以来の新幹線ネタです。
「新幹線のページ」に書いたようにN700の撮り直しにチャレンジしています。昼の下りの撮影になかなか行けずにいましたが、先日やっと撮れました。ちょっと場所が気に入りません。
その後も微妙に市を変えてチャレンジし続けています。ウデが悪いのは機材でカバーしようといういささか強引な考えをもっていますが、光学系の機械は高額なのでそう簡単に手に入るわけもなく、結局今もっているものを駆使するしかありません。
欲を言えばニッパチの超望遠が欲しいのですが. . .  そう簡単に問屋さんが卸してくれんのですワ。
いまNIKONのD200につけているデジタル用レンズで撮っているからでしょうか。暗いレンズなのでISO感度を上げて無理やり1/1000で撮っているため、若干白とび気味!。
7月27日にやっと撮れたのが下のN700です。この後、ご存知のような酷暑? 猛暑?続きで行っておりませんでした。

070727-0328

そしてきょうも出かけた帰りに場所確認で寄ってみましたが、どうしても架線柱が入るんですね。上の写真を撮ったのが「No.126」と「No.125」の間でした。下は「No.125」と「No.124」の間ですが、この場所は坂道になっており、しかも下るに従い微妙に線路側に寄って行くといいますか、線路が道路に寄って来るといいますか。。。
もうちょい望遠があれば… などとつい贅沢な考えを持ってしまいます。しかし、望遠になればなるほど今度は三脚が必要になりますから、荷物が増えることになりますよね。
ダ〜ミだこりゃ!!

架線柱を入れずに撮れる場所を探せたら… とも思いますが、実はこれを撮るのにフェンスに寄りかかっていますから、限界かも。あるものは仕方ないですかね。

070819-0118

後方の大きな構造物は、第二京浜国道(R1)をオーバークロスする「馬込」橋梁です。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.09//2007-08-09//E217湘南色HM付!!

所要で区の行政センターへ行きました。暑い熱いアッツ〜〜イある日 …って、日付書いてあるじゃん。  例によって、カメラを持たずに外出することが稀な管理人は、行政センターの前に東海道線の「新田踏切」があることを忘れたことはありません。
この踏み切りは、大森駅と蒲田駅間の大森駅寄りです。蒲田駅まで直線のため、かなりスピードを出しますから、あまりいい場所とはいえません。
特に目的もなく、Nゲージの編成をウエザリングするための参考に「E231でも撮れれば」と思っていましたが、たまたま遠くに見えた編成を狙い、ファインダーを覗いてズームを伸ばすとなんだか雰囲気が違う湘南色が近づいてきます。「え〜撮りたかったE217じゃん。しかも真ん中に何かある!?」と思っているとHMでした。「何のだろう?」と思う間もなく、どんどん近づいてきます・・・
編成を撮ろうと思っていましたが興味がHMになり、どアップ狙いをしたためこれ以外に満足な写真は撮れなんだ!!!。

070809-0209

▼横浜方                    ▼東京方
070809-0209
注:走行中の写真をアップにしたのでブレています。

先頭の通過後、後部も後追いで撮り、画像確認すると「東海道線 横浜〜国府津間 開業120周年」というHMでした。  ちょーラッキ〜〜ッ!!!
ネットで調べると、JR東日本のサイト内には見当たらず、ファンサイトにいくつか記述が見られ、HMが何種類もあることが判明。いま、他のものも撮ろうかSinking Nowです。
ここで改めてお断りしますが、きょうも「暑い熱いアツッ〜〜イ日」です。太陽がカンカン照りで、アスファルトの照り返しも強く、砂浜にいるような感じでした。
もう一つ…。  実はこの場所はお気づきの通り京浜東北線が併走していますので、かぶられ率が高いんです。私は何度もやられていますが、直線区間なのでかぶり覚悟でないと写せません。
ということを踏まえたうえで、折り返しを撮るべく一つ蒲田寄りの「根方踏切」へ移動しました。書き忘れましたが両踏切とも、下りを撮るにはいいのですが、上りは踏切内の障害物検知器が写り込んでしまいます。そして、折り返しは案の定京浜東北線の209系がかぶってしまいましたので、「没」です。こんなだったら移動しなけりゃよかったと言っても、後の祭り。
代わりに根方踏切で撮った211系をご披露します。 …ってほどのものでもありませんが、ご批判は承りません。

070809-0181



直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.08//2007-08-07//鉄オヤヂ、スーツでお出かけ。

きょうは仕事の打ち合わせで、東武野田線「新船橋」まで行って来ました。
初めて行く会社だったので、ちょっと早めに出かけました。10時の約束で駅に着いたのが9時15分頃。
「ギェ〜 このクソアッツイのに45分もあんじゃ〜〜ん!!」 「しっかもスーツだゼ ス〜ツッ。」 「でもいっか何か撮りながらゆっくり行こう。」
と一人つぶやきながら、テコテコ歩き出しました。すると高圧送電線の鉄塔があるじゃないですか。 「いずれ何かのときには作らにゃならんだろうから」と思い、ぱちぱちしながら…。
070807-0039
打ち合わせが終わり帰路へ。
そしてスーツで「撮り鉄」! ですじゃぁ。
ちょっと恥ずかしいけど、カメラを持って電車に乗ると右手の人差し指がムズムズ!!
目は上下左右にキョロキョロ!! まったく挙動不審のヲヂ鉄になってしまいます。
船橋はさすがに人が多く、当たり具合が中途半端で諦めました。
一度電車に乗っちゃうと極楽浄土の涼しさに負け、降りられなくなってしまいますが、総武快速から各停へ乗り換えるのに降りた錦糸町で「獲物を発見」。
E217のフル編成が4本も止まっていて・・・。編成撮りは無理なので、こんなのを撮ってみました。 暑いんです。とにかく暑い。「熱い」と書いたほうがいいですね。卵もっていかなくてよかった。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.07//2007-08-03//久しぶりに撮り鉄しました!。

朝9時。「コッペパン」さんと彼の友人の「大黒丸」さんと一緒に自由が丘で待ち合わせ、茶店で話し込むこと2時間半!。 心理的にはたったの30〜40分だったのに。
するとコッペパンさんが、「きょうは大井町線に8001がはいってるんですよ」といい始めました。 …で「じゃぁ せっかくだから撮ろう!」ということになり、3人で柵にへばりついてこんな感じで撮り始めました。撮っている私も同じでしたが。。。
そして、移動しながら撮ったのが下の2枚です。
070803-0062

070803-0085

070803-0144

▲▲上「緑ヶ丘」ホーム   ▲下「自由が丘」ホーム

070803-0151
その後、大井町〜秋葉原経由〜両国と移動し、江戸東京博物館で9月9日まで開催されている特別展「大鉄道博覧会」を見に行きました。
移動中も話は尽きなくいろいろな話題が出ましたが、朝話した大井町線にも走っていた 5000系青ガエル が「Oゲージ」の模型で飾られており、思わず大コーフン!。
かなり「鉄三昧」の一日になりました。
   「青ガエル」の部分をクリックして下さい。▲

●「青ガエル」をクリックすると、1971年頃の中延駅に進
 入する写真(モノクロ)が見られます。このとき第二京浜
 国道をオーバークロスする橋の架け替えと橋脚撤去工
 事が行われており、仮橋を渡るために迂回運転している
 頃のものです。
  [ちょっと珍しいかも・・・。 ]と思って載せました。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.06//2007-07-23//へェ〜こんなところがあるんだぁ

「GMの代車」? いえいえ「グリーンマックスの台車」です。
MS-IMEの日本語辞書変換はホントおバカで困っちゃいます。

N-bogey_tire

この台車は、かれこれ20年くらい前のものです。同じくGMの車両キットを買い込み、フリータイプの電車を作っていました。カプラーがアーノルドタイプなので、小型密着自動連結器タイプに変えないといけませんねェ。
会社名は「日本高速鉄道網/JSR=Japan Special Rapid Service」といい、想定路線は北海道から九州までの国鉄時代の幹線や、花形特急などを走らせること。

ところが、独身時代は自由に気ままにできたのが、結婚し子どもが大きくなるに従いだんだん線路が敷けなくなり、かわいそうな長大編成しか残らないことになってしまうのです。
列車は基本的に実物に即した編成ですから、ブルトレは14〜15両編成。電車特急などはオリジナル編成と実物編成両方が再現できるようにしていました。
線路はTOMIXとKATO両方合わせて6畳×4部屋分がいっぱいになるくらいあるでしょうか。
留置線用のポイントも40〜50基。パワーパック類も電源用や走行用など諸々… 10個以上。。。 ず〜〜〜〜っとお蔵入りです。

そんなことを考える昨今でしたが、こんなことが出来るお店があったんですね。こんど行ってみようかな。そのときは貸切かな...。

鉄ちゃんの夢を乗せたジオラマ!自慢の車両を走らせる鉄道模型の世界
▲リンク先は「ライブドア/コンピューターニュース」です。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.05//2007-07-09//東京急行電鉄「8000系8039編成」お別れ運転実施

040704-0088

040704-0080

▲▲写真上:自由が丘駅を出た8039F  ▲写真下:自由が丘駅横浜方

この写真はいずれも2004年7月4日に撮影しています。
「いまごろ何で??」と思われるでしょうが、SPECIAL GUEST PAGEのコッペパンさんが8039編成お別れ運転の写真を送ってきました。リンクの「Aegis-arrow」さんも、けっこう写真アップして書いてるし…。ページを作ってアップしてから、検索で調べたところ8039関連のページがたっくさんヒットします。
……で、便乗。とは言うものの帯つき、LED表示ですが。行っとけばよかったかなぁ、、、。

私にとって東急という会社は、小さい頃から切っても切れない関係でした。買い物で東急百貨店(子どもの頃には大森に白木屋がありました。)や東急ストアへ行き、出かけるときにはバス(反01 五反田〜川崎)や電車(池上線・多摩川線・大井町線というより田園都市線)を使います。ケーブルテレビは「IT'sCOM」。はっきり言って見飽きた存在。とは言うものの、鉄道関連に変化があれば気になりますが。。。
渋谷区・目黒区・大田区と、城南3区は東急がないと困っちゃう存在でもあります。
しかし、今回のお別れ運転は行きませんでした。それよりなぜか私には「新幹線N700」だったのです。
撮影した日は、仕事で自由が丘の街撮りをする予定でしたが、せっかく来たんだし新しい5000系も走り始めてるし、横浜高速鉄道のY500系も撮りたいと思い、駅から少し離れたカーブへ行きました。何を撮るわけでもなく、初めての一眼デジカメ「Nikon D70」のテストも兼ね、来るものすべて撮っていたというのが正直なところ。
今になって撮ってあったとは、われながら…。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.04//2007-07-01//JR東海の「N700系」を見てきました

070701-0047

070701-0132

◆写真上:のぞみ26号 ◆写真下:のぞみ28号

ホントは試運転を撮りたかったのですが、ダイヤも分からんし…。
…で、きょうから定期運用で走り始めた勇士をパチリです。
新幹線電車は多摩川を渡る前の日本電気玉川事業所あたりで、かなりスピードダウンをして都内へ入ってくるのですが、とはいってもE217やE231をキュイ〜ンを軽く抜き去るほどのスピードです。 ブレてしまいますね〜〜。 って言い訳。

さて、馬込の外れにある「富士見橋」から多摩川方向を見ると、東急池上線の「御嶽山駅」が見えます。上り電車はそのあたりからヘッドライトの強力な光が見え始めます。300系500系700系はライトの位置などで大体判別できるのですが、光の色は昼光色? ところがN700系は白いのですぐに分かります。

 管理人注
 在来線も新幹線も昼間でもヘッドライトをつけているのは、列車の前後を判別するた
 めです。実は新幹線は高速走行時にヘッドライトは役立ちません。人間の反応が遅い
 ため、障害物が見つかっても、動作が間に合わないんです。仮にブレーキ操作ができ
 たとしても「制動距離」が長いので間に合いませんけどね。
 単なる標識灯ってことなんです。

本当は午前中の下りを撮りたかったのですが、いけなかったので夕方の上りを撮りましたが、改めて下りと、他の地点からの撮影にチャレンジしてみたいと思っています。
ところで、在来線(横須賀線)の下り線路の枕木がきれいになっていました。良く見ると従来のものより1.5倍くらい幅が広くなっていて、その分間隔が狭くなっているようです。これでメンテナンスフリー化や乗り心地改善になっているんでしょう … ね。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.03//2007-05-03//三浦半島へ行ってきました

070503合成写真

2日の夕方、友人から突然電話がかかってきて「明日時間ある?」。
「あったりめェ〜じゃん」と思い、そう返事をすると三浦半島へ行かないかという誘いでした。 もう迷わず「いく行く〜ッ!」と二つ返事。
3日朝9時に京急品川駅下りホーム最前で待ち合わせて、9:04発快特三崎口行きで一路南下。私にとっては信じられない早朝の待ち合わせです。
♪そら飛ばせ〜 ボクごきげん。行こう行こう海へ〜〜 …って歌知ってます?
昔、京急のコマソンがあったんです。
続 >> ♪赤い電車に白い帯〜 けいひん けいひん け〜いひんきゅうこぉ〜〜〜 って。知らない人は京急に乗るな!!

10時15分頃ついて駅前のコンビニで飲食物を仕入れ、荒崎行きのバスに… ♪いなかのバスはおんぼろ車〜〜 って歌知ってます? ま〜たかよ!(怒
いまはボロくないです。日野自動車だか日産ディーゼルだか知りませんけどぉ

終点の一つか二つ前くらいで降りて、漁港へいきました。漁師さんがひじきを煮ていまして、そばにはシートの上に広げて乾かしていたり。 「すいませ〜ん。東京もんが分からないんでお聞きしますが、コレってひじきですかぁ??」と聞くと、「そうだよっ」て、「もうじき煮えるけど」といいながらいろいろ説明してくれました。7〜8時間も煮るそうですが、ここでの煮方次第で家で調理するときのやわらかさが違うとか、漁師さんによって得意の技があるとか。そしたら煮ているひじきを一つまみ「喰ってみろ!」 …これがまた「うめェ〜〜!!」

電車を撮りに行ったんじゃないですけど、電車も撮りました。
終点。こっから先は線路がない終点。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.02//2007-04-14//品鶴線の踏切

070414-0164

私がよく行く「品鶴線」の踏切です。JRではこの線を横須賀線としているようですが、私にとってはあくまでも品鶴線。そのうち「湘南新宿ライン」に変わるかも。
[ 本来の横須賀線は大船〜久里浜間 ] 最近は路線をまたぐ運行が多く、ちょっとごっちゃになってしまいますが、オジ鉄としては若干こだわりたいところ。とはいえ山手線の一周運転も路線をまたぐ運行の代表格で、本来は品川〜田端なんて言っても知らない人のほうが圧倒的に多いのでがっくりorz <<-この件は品鶴線のページに詳細あり。

ここには気が向くと適当な時間にしばらくいて、1Gb分くらい撮ってきますが基本的に素材写真として使うためと、すぐ近くを電車が通過する迫力を味わうために行っています。止まって走り出す「駅」じゃダメなんです。かといってホームから通過する電車を見るのも好きではありません。  ★電車好きは地面から電車を見上げるのサ!

位置は下り線でいうと西大井を出て1分くらいのところでしょうか。浅草線「馬込駅」から徒歩7〜8分? 上に覆いかぶさるように新幹線の高架があり、光線加減のうるさいところなので編成写真には向きません。
今回はたまたま近くまで来たので、「ここまで来たら寄らないと」と思い4〜5分いた程度。踏切警報機の作動中に通過していく車両をぶらして撮ろうと思い立ったからです。運よく来たのが「253」。ボディーに白の面積が大きいので、このカットは現在私のPC2号機のデスクトップ画像になっています。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。




   ■記事No.01//2007-04-09//若い仲間のシンジケート

070331-0032

2007年 3月31日のこと。ちょっとしたきっかけで別々に知り合った若者たち3人と、始めて一緒に大岡山で会いました。とてもいい鉄仲間にめぐり会いました。
一番若い「Takuchan5683」さん。 「olca」さん。 「コッペパン」さん。 はるか離れてオジ鉄の「Localtrain143M」。私以外の3人はほぼ同年代。

始めに知り合ったのが「コッペパン」さんで、都営5200のお別れ運転の日でした。その後メールのやり取りが始まり、彼の写真を私のホムペにアップするようになると、BBSに書き込みをするようになってくれたのが「Takuchan5683」さんでした。そしてまた一人新たにメールのやり取りが始まりました。
実は会った時に分かったことですが、4人ともNゲージをやってたんです。そうとは知らない私は、Nを始めたばかりの「Takuchan5683」さんとメールで模型談議をしていました。他の二人もやっていることが分かった時には「目が点」状態。確かに「olca」さんのホムペには模型のページがありましたねぇ。
今更ながら思うことは、みんな同じような経緯を辿るんだなぁ・・・。

しばし鉄談議の後、「コッペパン」さんの提案で、東中野の桜の名所へ行くことに。運転会の予定がある「Takuchan5683」さんを一人残して(ゴメン!)移動し、撮った写真が上のものです。 彼らの写真は、同年代だった頃の私のものより数段上。そして今でも。あまり見せたくないなァ。。。

でも、ここ最近忘れていた鉄談議に私は非常にコーフンし、2日でも3日でも話し続けていたい気分になれ、3人にはたいへん感謝しています。またこのオジ鉄に会ってもらえるかなぁ。


直前にご覧になっていたページへ戻ります。
ページへのアクセス方法によっては作動しません。     いまご覧のページの最上段へ     ご意見ご感想をお願いします。任意ですがカキコで管理人の励みになります。HNでどうぞ。



▲ - - - - - - - ▲ - ▲  ここまでです  ▲ - ▲ - - - - - - - ▲





<<- 直前のページに戻る   ||   ナビページへ  ||   このページの最上部へ  ||   専用掲示板

Copyright (C) 2007 LocalTrain143M-GROUP All Rights Reserved.
■site:http://localtrain143m.nomaki.jp/ ■mail:143M.localtrain@gmail.com
−−− ▼ −▼  広告のクリックはご自身の責任でお願いします  ▼− ▼ −−−